冷凍冷蔵庫 | ルームエアコン | 自転車 | クリーナー | 除湿機 | 電子辞書 | IHクッキングヒーター | テレビ | 石油給湯器 | 全自動洗濯機 | 液晶テレビ | エアコン | 携帯電話 | 冷蔵庫 | 洗濯機

使用しているチャイムが鳴らなくなった。原因は何ですか?

チャイム

どこに問題があるかを特定する必要があります。

[1]チャイム本体の確認
 チャイム本体に接続されている配線を外し、チャイムの押釦の端子を針金などで短絡する。
 (短絡したままにしないでください)
  ?チャイムが鳴る   → チャイムに問題はありません。
               配線や押釦をチェックしてください (下記[2]へ)。

  ?チャイムが鳴らない → チャイムの故障や電源の問題が考えられます。
               チャイムの電源(100V電源線の接続や電池の挿入方向)は正常ですか?
               正常ならチャイム本体を交換してください。

[2]配線の確認
 チャイム本体の配線を戻し、玄関側の押釦に接続されている配線を外し、短絡する。
 (短絡したままにしないでください)
  ?チャイムが鳴る   → 配線に問題はありません (下記[3]へ)。

  ?チャイムが鳴らない → 配線の問題が考えられます。
               配線の点検が必要です。

[3]押釦の確認
 玄関側の押釦の配線を戻し、押釦を押す。
  ?チャイムが鳴らない → 押釦の問題が考えられます。
               押釦を交換してください。

※100Vに直接接続されているチャイムは、配線工事に資格が必要です。
 また、配線のチェックなどは一般の方では難しい面もありますので、工事業者に依頼してください。