冷凍冷蔵庫 | ルームエアコン | 自転車 | クリーナー | 除湿機 | 電子辞書 | IHクッキングヒーター | テレビ | 石油給湯器 | 全自動洗濯機 | 液晶テレビ | エアコン | 携帯電話 | 冷蔵庫 | 洗濯機

照明器具から出る発生熱量を教えてください。

共通

1.白熱灯による発生熱量
 発生熱量は、1W当り0.86kcal/hですから、例えば白熱電球100Wを1個、1時間点灯しますと、
 100W×1h×0.86kcal/W?h=86kcal
 の発生熱量があることになります。

2.蛍光灯やHID光源の照明による発生熱量
 蛍光灯やHID光源では、ランプによる発生熱量の他に、
 ランプを安定に点灯維持させる安定器で消費される熱量も加わります。

<例1>
 蛍光灯40W2灯(100Vグロー式PS型低力率安定器使用)を1時間使用しますと、
 ランプと安定器の両方による使用電力は90Wとなり、
 90W×1h×0.86kcal/W?h=77.4kcal
 の照明熱量が発生することになります。

<例2>
 水銀灯200Wを200V一般型安定器で1時間使用しますと、入力電力は215Wとなり、
 215W×1h×0.86kcal/W?h=184.9kcal
 の照明熱量が発生することになります。