冷凍冷蔵庫 | ルームエアコン | 自転車 | クリーナー | 除湿機 | 電子辞書 | IHクッキングヒーター | テレビ | 石油給湯器 | 全自動洗濯機 | 液晶テレビ | エアコン | 携帯電話 | 冷蔵庫 | 洗濯機

マルチ通信型スマートコスモ(スタンダードタイプ)の主幹ブレーカ1次側に太陽光連系漏電ブレーカ(例: BJW33037)を盤外に1台追加し、さらに分岐回路にエネファーム用ブレーカ(例: BSH3203GK)を1台追加してダブル発電対応とした場合、設定変更が必要か、教えてください。

スマートコスモ スタンダード住宅分電盤

主幹漏電ブレーカを3P3Eに交換したうえで、特定CTの追加と、設定変更が必要です。

※計測アダプタ表面の7セグメント表示を見ながら、各設定ボタンで行います。
太陽光連系漏電ブレーカを盤外設置した場合、特定CTの設定で(太陽光発電:P*)に設定します。
                                    *発電設定数には制約があります。

エネファーム用SH-G型ブレーカを分岐側に1台追加の場合、分岐電流センサの設定で
(外部発電)に設定。エコウィルの場合も同じです。

施工?設定変更は、電気工事業者へご依頼ください。